ブログ

共創・探究型、中学受験塾。ヒキダスプラス HOME>ブログ

「うちの子、計算はできるけど文章題になると…」

「うちの子、計算はできるけど文章題になると…」
「図形問題が苦手みたい…」
「そもそも算数に苦手意識がある…」

そんなお悩み、「遊び」の力で解決しませんか?????✨

この夏、ヒキダスプラスで大人気の「算数パズル」の特別体験会を開催します!

計算ドリルや九九の暗唱だけが、算数ではありません。

手を動かし、頭をひねり、試行錯誤しながら図形や数のナゾに挑む。

そんなゲームのような体験こそが、子どもたちの「算数脳」をぐんぐん育てます。

【夏の体験会】
算数パズル 〜遊びが学びに変わる!「ヒらめき」体験〜
ヒキダスプラスの算数パズルは、ただパズルを解くだけの講座ではありません。

✅ 「ヒらめく力」を育てる
講師はすぐに答えを教えません。
「どうしたらできるかな?」と問いかけ、子どもたちが自分の力で「わかった!」にたどり着く瞬間を大切にします。
この試行錯誤が、図形センスや柔軟な発想力を育てます。

✅ 「共創」する楽しさ
一人で解けなくても大丈夫!
友達のアイデアを聞いたり、ヒントを教え合ったりする中で、新しい解き方が見つかることも。
競争ではなく「共創」するから、算数がもっと楽しくなります。

✅ 算数を「スきになる」
「できた!」という達成感と、「もっとやりたい!」という知的好奇心。
このポジティブな体験が、算数への苦手意識を吹き飛ばし、「学ぶって楽しい!」という気持ちの土台を作ります。

中学受験で求められる思考力の土台作りにも、算数が好きな子の更なるレベルアップにも最適です!

【体験会詳細】
????️ 日時
8月23日 (土)
① 8:50 - 9:35
② 10:30 - 11:15
※ご希望の時間帯をお選びください。

???? 対象:小学1年生〜小学5年生
???? 形式:対面(センター北)
持ち物:算数を楽しむ気持ち!

席に限りがございますので、ご予約はお早めに!
この夏、最高の「わかった!」体験をお子様にプレゼントしませんか?

まずはプロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

#ヒキダスプラス #算数パズル #思考力 #算数脳
#夏期講習 #夏休み #夏休みイベント #小学生イベント
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北習い事
#遊びが学び #非認知能力 #共創
#算数嫌い #算数苦手 #小1 #小2 #小3 #小4 #小5
#オンラインレッスン

「どうせなら、もっと本格的な探究活動をさせてみたい!」

「どうせなら、もっと本格的な探究活動をさせてみたい!」

「この子の”好き”や”なぜ?”を、学びの力に変えられないかな?」

そんな想いを持つ小学生&保護者様に朗報です!????

この夏、ヒキダスプラスの【スコップ・スクール】で、
“やらされる宿題”ではない、心からワクワクする知の冒険に出かけませんか?

そもそも「スコップ・スクール」って?
子どもたちの心に眠る好奇心を「スコップ」で掘り起こし、仲間と協力しながら(Collaborative Project)、答えのない問いを探究していくプログラムです。

様々な分野のプロの知見を借りながら、子どもたちの「知りたい!」をナビゲートします。

【夏の特別体験講座】
テーマ:サンゴ礁から多視点チームの強さを学ぼう!????

美しいサンゴ礁の映像を手がかりに、そこに広がる生命の多様性や、環境問題とのつながりを、仲間と一緒に深く、面白く、掘り下げていきます。

こんな力が、遊びのような学びの中で育ちます!
✅ 課題発見力:「なんでサンゴはカラフルなの?」という問いを立てる力

✅ 情報活用力:図鑑や映像から、必要な情報を見つけ出す力

✅ 対話・協働力:仲間の意見を聞き、自分の考えを伝える力

✅ 創造・表現力:わかったことを、自分たちの言葉で発表する力

この探究サイクルを体験することが、中学受験で求められる思考力や記述力の土台となり、何より「学ぶって面白い!」という原体験になります。

【講座詳細】
????️ 日時
8月2日 (土) 9:35 - 10:25

???? 対象:小1-5(知的好奇心があればOK!)
???? 形式:対面(センター北)
持ち物:ワクワクする好奇心!

席に限りがございますので、ご予約はお早めに!
この夏、最高の知的好奇心アドベンチャーへ、一緒に出かけましょう!

まずはプロフィールのリンクからLINE公式アカウントへ、お気軽にお問い合わせくださいね。

#ヒキダスプラス #スコップスクール #探究学習 #探求学習
#夏期講習 #夏休み #自由研究 #小学生イベント
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北習い事
#共創 #アクティブラーニング #STEAM教育 #PBL
#知的好奇心 #海の生き物 #SDGs #非認知能力
#小学生 #中学受験

「集団の夏期講習だけでは、うちの子の課題は解決しないかも…」

「集団の夏期講習だけでは、うちの子の課題は解決しないかも…」
そんな風に感じていませんか?

一人ひとり、目標も、苦手も、性格も、得意なことも全く違うから。
この夏、"あなただけの"学習プランで、最高の成長を遂げましょう!

【ヒキダスプラス 2025夏期講習 1:1個別指導】 〜 プロ講師と創る、完全オーダーメイドの45分間 〜

ヒキダスプラスの個別指導は、単にわからない問題を教えるだけではありません。

プロ講師が1対1の濃密な対話を通じて、お子様の思考のクセや課題の根本原因を探り、最適な学習ルートを一緒に創り上げます。

こんなお悩み・ご要望に120%お応えします!

✅ 苦手科目・単元の集中克服
「算数の"速さ"だけを、わかるまで徹底的にやりたい!」

✅ 志望校の過去問対策
「第一志望校の国語の記述、プロの視点で添削してほしい」

✅ 得意科目をさらに伸ばす
「好きな理科で、もっと発展的な問題に挑戦したい」

✅ 自分のペースで学習
「集団塾のスピードが合わない。うちの子のペースでじっくり進めたい」

✅ 内部進学・学校の補習
「夏休み中に、一学期の復習と二学期の予習を完璧にしたい」

✅ 探究学習のサポート
「自由研究のテーマ、一緒に深掘りしてほしい!」

講師は、答えをすぐに教えるティーチャーではなく、
お子様の思考に寄り添い、「わかった!」の瞬間を粘り強く引き出すパーソナルトレーナーです。

この夏、自分だけの学習計画で、苦手を自信に変えましょう!

【講座詳細】
???? 対象:小学生〜中学生
????️ 日程
7月|21(月)〜26(土), 28(月)〜31(木)
8月|1(金), 2(土), 4(月)〜9(土), 18(月)〜23(土)
※上記期間から、ご希望の日時を伺って受講日時を確定します

⏰ 時間:1コマ45分(時間帯は応相談)
???? 形式:対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型

「まずは学習相談からしてみたい」
「うちの子に合うプランを提案してほしい」

もちろん大歓迎です!
まずは無料学習カウンセリングで、現状の課題とこの夏の目標をお聞かせください。

プロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

#ヒキダスプラス #個別指導 #夏期講習
#オーダーメイド #パーソナルトレーニング
#中学受験 #高校受験 #内部進学 #苦手克服
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾 #共創 #探究学習 #プロ講師
#オンライン個別指導 #学習相談

一人で戦う勉強は、もう終わりにしませんか?

一人で戦う勉強は、もう終わりにしませんか?

"受験の天王山"と言われる夏休み。

積み上げられた課題、
模試の結果、
近づく本番へのプレッシャー…。

お子様だけでなく、保護者様も不安でいっぱいな時期だと思います。

もし、お子様が一人で机に向かい、
黙々と問題を解くだけの毎日に少し疲れているなら、
それは学力が劇的に伸びるチャンスを逃しているサインかもしれません。

【ヒキダスプラス 小6夏期講習】
〜仲間と引き出す「わかる!」体験〜

ヒキダスプラスの夏期講習は、仲間との「共創」で壁を乗り越える、
まったく新しい学びの場です。

わからない問題があれば、まず仲間と相談。

「こう考えたんだけど、どう思う?」
「その視点はなかった!じゃあ、こうじゃない?」

教え合い、学び合う中で、
一人ではたどり着けなかった「なるほど!」が生まれます。

私たち講師の役目は、すぐに答えを教えることではありません。
生徒同士の対話を促し、
思考が深まる「問い」を投げかけるファシリテーターです。

自分の言葉で仲間に説明できたとき、
知識は初めて本物の学力に変わります。

この夏、ヒキダスプラスで、受験勉強の常識をひっくり返す「わかる!」体験を。

この講座で得られる、かけがえのない財産
✅ 苦手な科目も、仲間の視点で「好き」になるきっかけ
✅ 受験勉強の孤独感がなくなり、最後まで走り抜く意欲
✅ 思考力、表現力、そして協働する力が、受験本番で大きな武器になる

【講座概要】
???? 対象:中学受験に挑む小学6年生
???? 教科:国語・算数・理科・社会(各教科の重要単元を総復習)
????️ 期間:7月下旬〜8月下旬
???? 形式:対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型
???? 定員:少人数限定!

「うちの子の今の状況、どうしたらいい?」
「仲間と学ぶ授業って、どんな雰囲気?」

そんなご相談だけでも大歓迎です。
この夏、お子様に「わかる!」の感動と、「仲間と学ぶ楽しさ」をプレゼントしませんか?

まずはプロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

#ヒキダスプラス #夏期講習 #小6夏期講習
#中学受験 #中学受験2025年組 #小6 #小6勉強 #受験の天王山
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾
#共創 #対話型授業 #アクティブラーニング
#思考力 #記述力 #仲間と学ぶ #学ぶって楽しい
#オンライン塾 #少人数指導

一人で戦う勉強は、もう終わりにしませんか?

一人で戦う勉強は、もう終わりにしませんか?

"受験の天王山"と言われる夏休み。

積み上げられた課題、
模試の結果、
近づく本番へのプレッシャー…。

お子様だけでなく、保護者様も不安でいっぱいな時期だと思います。

もし、お子様が一人で机に向かい、
黙々と問題を解くだけの毎日に少し疲れているなら、
それは学力が劇的に伸びるチャンスを逃しているサインかもしれません。

【ヒキダスプラス 小6夏期講習】
〜仲間と引き出す「わかる!」体験〜

ヒキダスプラスの夏期講習は、仲間との「共創」で壁を乗り越える、
まったく新しい学びの場です。

わからない問題があれば、まず仲間と相談。

「こう考えたんだけど、どう思う?」
「その視点はなかった!じゃあ、こうじゃない?」

教え合い、学び合う中で、
一人ではたどり着けなかった「なるほど!」が生まれます。

私たち講師の役目は、すぐに答えを教えることではありません。
生徒同士の対話を促し、
思考が深まる「問い」を投げかけるファシリテーターです。

自分の言葉で仲間に説明できたとき、
知識は初めて本物の学力に変わります。

この夏、ヒキダスプラスで、受験勉強の常識をひっくり返す「わかる!」体験を。

この講座で得られる、かけがえのない財産
✅ 苦手な科目も、仲間の視点で「好き」になるきっかけ
✅ 受験勉強の孤独感がなくなり、最後まで走り抜く意欲
✅ 思考力、表現力、そして協働する力が、受験本番で大きな武器になる

【講座概要】
???? 対象:中学受験に挑む小学6年生
???? 教科:国語・算数・理科・社会(各教科の重要単元を総復習)
????️ 期間:7月下旬〜8月下旬
???? 形式:対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型
???? 定員:少人数限定!
(各科目の詳細な日時は、過去の投稿またはお問い合わせにてご確認ください)

「うちの子の今の状況、どうしたらいい?」
「仲間と学ぶ授業って、どんな雰囲気?」

そんなご相談だけでも大歓迎です。
この夏、お子様に「わかる!」の感動と、「仲間と学ぶ楽しさ」をプレゼントしませんか?

まずはプロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

#ヒキダスプラス #夏期講習 #小6夏期講習
#中学受験 #中学受験2025年組 #小6 #小6勉強 #受験の天王山
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾
#共創 #対話型授業 #アクティブラーニング
#思考力 #記述力 #仲間と学ぶ #学ぶって楽しい
#オンライン塾 #少人数指導

解法を聞くだけの国語学習、お子様に合っていますか?

解法を聞くだけの国語学習、お子様に合っていますか?

受験の天王山、小6の夏。
国語は、すべての教科の成績を支える最も重要な土台です。

「読解問題で、いつもなんとなく選択肢を選んでしまう」
「記述問題になると、何を書けばいいかわからず手が止まる」
「そもそも文章を読むこと自体が苦手…」

そのお悩み、センスの問題ではありません。
文章の中から論理的に根拠を見つけ出し、
自分の言葉で表現する「技術」を身につければ、
国語は誰でも得意科目になり得ます。

【ヒキダスプラス 小6国語 夏期講習】
〜“なんとなく”を“論理的”に変える夏〜

ヒキダスプラスの国語は、正解を暗記させる授業ではありません。
私たちの指導の根幹は「教え惜しむ指導」と「共創」です。

「筆者は、なぜここでこの言葉を選んだんだろう?」
「主人公の気持ちの根拠は、どの部分に書かれている?」

講師は一方的に解説するのではなく、
生徒との対話を通じて、
文章の構造や筆者の意図を深くキき、
読み解く力を養います。

記述問題では、赤ペンで書き直して終わり、にはしません。
生徒が書いた一文一文を尊重し、
「どうすればもっと客観的に考えが伝わるか」を一緒に考え、
自分の考えを言葉にしてダしきる力を、対話を通じて育てます。

この講座で身につく、一生モノの国語力
✅ 設問の意図を正確に捉え、的確に答える力
✅ 根拠を持って、説得力のある記述答案を作成する力
✅ 国語が得意になり、全教科の土台となる読解力が向上する

この夏、国語を「感覚」から「論理の武器」へ。
志望校合格を手繰り寄せる本当の国語力を、手に入れましょう。

【講座詳細】
????️ 日程
7月|21(月)〜25(金)・28(月)〜31(木)
8月|1(金)・4(月)〜8(金)・18(月)〜22(金)

⏰ 時間
18:50 - 20:30

???? 対象
中学受験に挑む小学6年生

???? 形式
対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型

???? 定員
超少人数限定!
一人ひとりの記述とじっくり向き合います。

「うちの子の記述を見てほしい」
「国語の学習法がわからない」
そんなお悩み相談だけでも、もちろん大歓迎です。

まずはプロフィール(@hikidas.plus )リンクからLINE公式アカウントへ、お問い合わせください!

#ヒキダスプラス #夏期講習 #小6夏期講習 #国語
#中学受験 #中学受験2025年組 #小6 #小6勉強 #小6国語
#受験国語 #国語苦手 #記述問題 #読解力 #語彙力
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾 #共創 #論理的思考力 #表現力
#オンライン塾 #個別指導 #少人数指導

その1点が合否を分ける算数。

その1点が合否を分ける算数。
一斉授業で聞いてる解き方と、少人数指導で徹底的に向き合いませんか?

受験の天王山である夏休み。
こんなお悩みはありませんか?

「基本問題はできるのに、応用問題になると手が止まる…」
「解説を読んでも、なぜその式になるのか腑に落ちない」
「算数が足を引っ張り、自信をなくしてしまっている…」

その伸び悩みの原因は、解法を「暗記」することに頼り、
問題の本質を捉える思考力が追いついていないからかもしれません。

【ヒキダスプラス 小6算数 夏期講習】
〜“わかる”が“解ける”に変わる夏〜

ヒキダスプラスの夏期講習は、
ただ問題を解き続けるだけの講座ではありません。
私たちの指導の神髄は「教え惜しむ指導」。

安易にヒントや答えを与えるのではなく、
対話を通して生徒自身が粘り強く考え抜くプロセスを徹底的にサポートします。

「なぜ、この公式を使うんだっけ?」

「他の解き方はないかな?」

「この問題で一番大切なポイントは何だろう?」

講師との対話、そして仲間との「共創」を通じて、
生徒は自力で「あっ、そうか!」とヒらめくことができます。

その瞬間こそが、算数の面白さに目覚め、
本物の学力へとつながるのです。

この講座で身につく力
✅ 初見の問題にも立ち向かえる、柔軟な思考力
✅ なぜそうなるのかを説明できる、本質的な理解
✅ 算数への苦手意識を覆す、揺るぎない自信

この夏、算数を「確かな得点源」へ。
私たちと一緒に、思考の壁を突き破りましょう。

【講座詳細】
????️ 日程
7月|21(月)〜25(金)・28(月)〜31(木)
8月|1(金)・4(月)〜8(金)・18(月)〜22(金)

⏰ 時間
16:40 - 18:20

???? 対象
中学受験に挑む小学6年生

???? 形式
対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型

???? 定員
超少人数限定!
個別質問、大歓迎です。

「うちの子の弱点をピンポイントで克服したい」
「算数の学習計画を相談したい」
そんな本気のご相談、心よりお待ちしております。

お問い合わせはプロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

#ヒキダスプラス #夏期講習 #小6夏期講習 #算数
#中学受験 #中学受験2025年組 #小6 #小6勉強 #小6算数
#受験算数 #算数苦手 #割合 #速さ #図形問題
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾 #共創 #思考力 #記述力
#オンライン塾 #個別指導 #少人数指導

「理科は暗記と計算のくり返し…」

「理科は暗記と計算のくり返し…」
そんな風に、お子様の知的好奇心にフタをしていませんか?????????

受験の天王山、小6の夏。
物理の計算、化学の水溶液、生物の人体、地学の天体…
膨大な学習範囲を前に、親子で途方に暮れてしまうこともありますよね。

「計算問題になると、なぜか手が止まってしまう」
「暗記したはずなのに、テストでは点が取れない」
「実験考察問題の、”問われていること”が読み取れない」

その原因は、知識がバラバラのままだからかもしれません。

【ヒキダスプラス 小6理科 夏期講習】
〜「なぜ?」が最強の武器になる夏〜

ヒキダスプラスの理科は、公式や用語をただ覚えさせる授業ではありません。
私たちの指導の根幹は「教え惜しむ」こと。

「なぜ、てこはこの計算でつり合うんだろう?」
「なぜ、この水溶液はこんな反応をするの?」

講師は答えを急かさず、対話を通して「原理・原則」まで深く掘り下げます。
現象の「なぜ?」を自分の頭で考え、納得できたとき、
理科はただの勉強から、世界を解き明かす面白い探究へと変わります。

この講座でお子様に身につく力
✅ 付け焼き刃ではない、本質的な理解
✅ 計算問題も暗記分野も、根っこでつながる感覚
✅ 初見の実験問題にも臆せず立ち向かう思考力と記述力

「わかった!」の連鎖が、お子様の理科への苦手意識を「スき」に変えます。
この夏、知的好奇心に火をつけて、受験本番の強力な武器を手にいれましょう!

【講座詳細】
????️ 日程
7月|22(火)・24(木)・25(金)・29(火)・31(木)
8月|5(火)・7(木)・8(金)・19(火)・21(木)

⏰ 時間
14:50 - 16:30

???? 対象
中学受験に挑む小学6年生

???? 形式
対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型

お席に限りがございます。ご検討中の方はお早めにご連絡ください。

「理科の学習計画、一緒に立ててほしい」
「うちの子に合うか、まずは話を聞いてみたい」

そんなご相談だけでも大歓迎です。
まずはプロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

お気軽にお問い合わせくださいね。

-———————————————————————
#ヒキダスプラス #夏期講習 #小6夏期講習 #理科
#中学受験 #中学受験2026年組 #小6 #小6勉強 #小6理科
#受験理科 #計算問題 #物理 #化学 #生物 #地学
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾
#教え惜しまない #共創 #探究学習 #思考力 #知的好奇心
#オンライン塾 #少人数指導

「社会はただの暗記科目…」

「社会はただの暗記科目…」
そんな思い込み、この夏で終わりにしませんか?

受験の天王山、小6の夏。
算数や国語に追われ、社会の学習が後回しになっていませんか?

「覚えることが多すぎて、親子でウンザリ…」
「歴史と地理の知識がごちゃごちゃで、すぐ忘れちゃう」
「時事問題なんて、どこから手をつければいいの?」

そのお悩み、ヒキダスプラスにお任せください!

近年の入試で問われるのは、単なる知識量ではありません。
出来事の「なぜ?」を考え、知識と知識をタテとヨコにつなげる思考力です。

【ヒキダスプラス 小6社会 夏期講習】 〜知識が“ストーリー”になる夏〜
ヒキダスプラスの社会は、一方的に知識を詰め込むだけの授業ではありません。

「なぜこの場所でこの産業が盛んなの?」
「この条約が、その後の日本の歴史にどう影響した?」

講師はすぐに答えを教えず、対話を通して生徒一人ひとりの思考を促します。
バラバラだった知識が「そういうことだったのか!」と繋がる瞬間。
その「ヒらめく」体験こそが、社会を面白くし、忘れられない知識へと変えていくのです。

この講座で得られるもの
✅ バラバラだった知識が整理され、忘れにくくなる
✅ 資料問題や記述問題で、自分の言葉で説明できる力がつく
✅ ニュースを見る目が変わり、社会が「スきになる」!

受験本番、社会を"得点源"に。
この夏、最後の総仕上げを私たちと一緒に走り切りましょう!

【講座詳細】
????️ 日程
7月|21(月)・23(水)・28(月)・30(水)
8月|1(金)・4(月)・6(水)・18(月)・20(水)・22(金)

⏰ 時間
14:50 - 16:30

???? 対象
中学受験に挑む小学6年生

???? 形式
対面(センター北)&オンライン(Zoom)のハイブリッド型

定員に限りがございますので、ご興味のある方はお早めに!

「社会の勉強法について相談したい」
「うちの子に合うか、まずは話を聞いてみたい」

そんな方も大歓迎です。
まずはプロフィール(@hikidas.plus )のリンクからLINE公式アカウントへ!

お気軽にお問い合わせくださいね。

-———————————————————————
#ヒキダスプラス #夏期講習 #小6夏期講習 #社会
#中学受験 #中学受験2025年組 #小6 #小6勉強 #小6社会
#受験の天王山 #歴史 #地理 #公民 #時事問題
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾
#共創 #思考力 #暗記からの脱却
#オンライン授業 #少人数指導

小5の夏休み、"やらされる勉強"から卒業して、

小5の夏休み、"やらされる勉強"から卒業して、
芽吹く「できる!」に気づく夏にしませんか?????

「中学受験の天王山」とも言われる小学5年生の夏。
周りの熱気にお子様も保護者様も、少し焦りを感じていませんか?

「苦手な単元、どうしたら克服できるんだろう…」

「うちの子、なかなか勉強を好きになってくれない…」

「このままで、秋からの本格的な受験勉強についていけるかな?」

もし一つでも当てはまったら、ヒキダスプラスの夏期講習がきっとお役に立てます。

ヒキダスプラスが大切にしているのは、「教え惜しむ指導」。
すぐに答えや解き方を教えることはしません。

お子様が自分の頭で「うーん…」と悩み、試行錯誤し、
「わかった!」と目を輝かせる瞬間を、私たちは何よりも大切にしています。

自分で考えて解けた!という小さな成功体験の積み重ねが、
お子様の自己肯定感を育み、
秋以降の学習への大きな自信と原動力に変わります。

【ヒキダスプラス 小5夏期講習で育つ4つの力】
✅ ヒらめく力:自分の力で解法にたどり着く思考力

✅ キく力:問題の本質や解説を正しく理解する読解力

✅ ダしきる力:考えたことを粘り強く表現する記述力

✅ スきになる力:学ぶことそのものを楽しめる好奇心

この夏、ヒキダスプラスで一生ものの「学ぶ力」の土台を、
一緒に作りませんか?

【講座概要】
☀️ 対象:中学受験をお考えの小学5年生
☀️ 期間:7月下旬〜8月下旬
☀️ 形式:対面(横浜市都筑区センター北)or オンライン (Zoom) のハイブリッド
☀️ 定員:各クラス若干名
※一人ひとりとじっくり向き合うため、少人数に限定しています。

少しでもご興味を持っていただけましたら、
まずはプロフィールのリンクから、
LINE公式アカウントにご登録ください!

「うちの子に合うか相談したい」という方向けの無料学習相談も大歓迎です。

芽吹く「できる!」に気づく夏。
一緒に過ごしましょう!

#ヒキダスプラス #夏期講習 #小5夏期講習
#中学受験 #中学受験2027年組 #小5 #小5勉強 #小学5年生
#都筑区 #センター北 #横浜市都筑区 #都筑区塾 #センター北塾 #センター南
#共創 #探究学習 #子どもの主体性 #自己肯定感を育む #勉強が好きになる塾
#算数 #国語 #個別指導 #少人数指導 #オンライン塾
045-507-8893 体験・資料請求