????新緑が目に鮮やかな季節になりましたね!
学校生活にも少しずつ慣れ、新しいことをたくさん吸収しているお子さまも多いのではないでしょうか?????
さて、ヒキダスプラスが大切にしている「ヒ・キ・ダ・ス」の力。
今日はその中から「キく力」についてご紹介します。
ただ耳で音を聞くのとは少し違う、ヒキダスプラスの「キく力」。
それは、相手の言葉の奥にある気持ちや考えを丁寧に汲み取り、深く理解しようとする姿勢です。
「教え惜しむ指導」を心がけながら、ヒキダスの講師は、まずは室生一人ひとりの言葉にじっくりと耳を傾けます。
安心して自分の考えを話せる雰囲気の中で、「わかってもらえた!」という喜びを感じ、さらに思考を深めていきます。
また、グループワークやディスカッションといった「共創」の場では、仲間の意見をしっかり「キく」ことが、新しい発見やアイデアを生み出す第一歩に。
多様な考えに触れることで、視野がぐっと広がります✨
この「キく力」が育つと…
✅読解力や表現力が豊かになる
✅コミュニケーションがスムーズになる
✅物事を多角的に捉えられるようになる
✅自己肯定感が高まる
など、たくさんの良いことがあります。
「キく力」は、全ての学びの土台となります????
ヒキダスプラスでは、日々の授業を通じて、この「キく力」をじっくりと育んでいます。
ご興味のある方は、インスタのプロフィールから、LINE公式アカウントで、ぜひお気軽にお問い合わせください。
#センター北
#都筑区
#コミュニケーション能力
#共創
#主体的な学び
#非認知能力
#子育てママと繋がりたい
#小学生ママ
#教育
#横浜ママ
#学びのヒント
#対話力
#自己肯定感