ブログ

共創・探究型、中学受験塾。ヒキダスプラス HOME>ブログ

【最後の夏、どう戦う?】

【最後の夏、どう戦う?】
小6受験生へ。
ヒキダスプラスが提案する「得点力」に変わる、戦略的・夏期講習。

小学6年生の、そして保護者の皆さま。

「ここまで頑張ってきたのだから、最高の夏にしたい」という期待。
「本当に、このままで合格できるのだろうか」という不安。

様々な想いが交錯する、特別な時期だと思います。

皆さまは今、こんな壁にぶつかってはいませんか?

「単元別のテストでは点が取れるのに、範囲が広がると思うように解けない」
「知識は頭に入っているはずなのに、初見の問題になると手が止まってしまう」

その現象は、お子さまの努力が足りないからではありません。
それは、中学受験において誰もが直面する、「わかっている」と「解ける」は、全くの別物という大きな壁です。

そして、この壁を乗り越える鍵こそが、この夏の過ごし方に隠されています。

⚾ バッティングマシン練習から、実践演習へ。

私たちは、小6の夏を「学びのモードチェンジ」を行う、最も重要な転換期だと位置づけています。

これまでの一年半は、いわば「算数の“速さ”なら任せて!」「理科の“植物”は得意!」といったように、決められた球種を確実に打つための練習でした。

しかし、秋から始まる本格的な過去問演習、そして本番の入試は、どんなピッチャーが、どんな球種を、どんな順番で投げてくるかわからない実戦です。

この夏、私たちは「バッティングマシン練習」を卒業し、本番で確実にヒットを打つための「実戦演習」へと、トレーニングの質を劇的に変化させます。

???? この夏、ヒキダスが架ける「2つの橋」

私たちの夏期講習は、お子さまを秋からの本格的な戦いへと導く、2つの重要な「橋」を架けることを目的としています。
(ぜひ、画像をスワイプして各教科のテーマをご覧ください!????)

① 知識から「得点力」への橋
これまでに学んだ全範囲の知識を総復習しながら、志望校を意識した「典型問題」に数多く取り組みます。
これにより、バラバラだった知識が有機的に結びつき、「入試で使える武器」へと変わります。
なぜその解法を使うのか、なぜその選択肢が違うのか、一つひとつの根拠を深く考える「教え惜しむ指導」で、本物の得点力を養います。

② 夏の「達成感」と秋からの「自信」をつなぐ橋
全20日間の夏期講習。
仲間と共に乗り越えたという経験は、学力以上の大きな「達成感」と「自信」をお子さまにもたらします。
この精神的な強さが、秋からの過去問演習、そして本番のプレッシャーに打ち勝つための、何よりのエネルギー源となるのです。

厳しい総復習だけでは、心が折れてしまうこともあります。
そこでヒキダスプラスでは、全員一律のカリキュラムとは別に、一人ひとりの得意・不得意に合わせた「プラスアルファの個別学習サポート」も行います。

「割合計算だけは完璧にする!」
「物語文の心情読解を、もう一段階レベルアップさせる!」

そんな「自分だけのミニ目標」を設定し、達成することで、大きな自信を持って夏を終えられるように。
私たちは、そんな一人ひとりに寄り添った学習デザインも大切にしています。

保護者の皆さまは、一番のサポーターであり、戦友です。

お子さまが懸命に戦う夏、保護者の皆さまの不安もピークに達する頃かと思います。

塾とご家庭が最強のチームとなって、この夏を乗り越えましょう。

【「受験コース 小6夏」詳細のご案内】

■ 日程: 全20日間(7月下旬〜8月下旬)
※詳細な日程・時間割は、画像1枚目をご覧ください。
■ 対象: 小学6年生

「今の学習方法に行き詰まりを感じている」
「この夏で、わが子に“合格できる実力”と“折れない心”をつけさせたい」
そう本気で願う親子を、私たちは全力でサポートします。

お問い合わせ・お申し込みは、プロフィール( @hikidas.plus )のリンクから公式サイトへ!
お電話やDMでのご質問も、心よりお待ちしております。

#ヒキダスプラス #ヒキダスプラス夏期講習2025 #中学受験 #小6 #小学6年生 #中学受験6年生 #小6の夏 #受験の天王山 #夏期講習 #志望校対策 #過去問対策 #得点力アップ #センター北 #センター南 #都筑区 #横浜市都筑区 #センター北塾 #都筑区中学受験 #塾選び #転塾 #親子で中学受験
045-507-8893 体験・資料請求